
猫ちゃんは好奇心旺盛で自由に動き回ることを好みますが、ベランダや窓から外に出てしまうと、そのまま戻れなくなることがあります。
特に、住まいが交通量の多い地域にある場合は、思わぬ危険に直面する恐れがあります。
今回は、愛知県名古屋市でベランダから脱走してしまったキナコちゃんの事例をご紹介します。
併せて、猫ちゃんが脱走してしまった際にどのように行動すればよいか、その効果的な方法についてもお伝えしていきます。
猫ちゃんが見つからずお困りの場合には、まずは弊社の無料相談窓口をご活用ください。


プライベートアイ広報部では、迷子猫の保護までの流れを飼い主さまのお声も含めながらご紹介しています。
【迷子猫】愛知県名古屋市のキナコちゃんを無事に保護!|目次
1.愛知県名古屋市 キナコちゃん捜索の依頼の経緯
まずは、脱走したペットの捜索について、ご依頼の経緯からご紹介します。
脱走してから依頼までの経緯について、参考にご覧ください。
2日前の夜、キナコの姿が見えなくなりました。
家中探してもいないので不思議に思っていたら、ベランダの戸を閉め忘れていて、そこから出てしまったようでした。
この子は10年前にグループホームの方から譲り受けた大切な存在で、普段はずっと家の中で過ごしています。
自分でも懸命に家の周りを歩いて探しましたが、交通量も多く不安が募るばかりでした。
夜も眠れずに心配していたところ、電話で相談した際にすぐに来てくださるということで、プライベートアイさんにお願いしました。

2.愛知県名古屋市 キナコちゃん捜索の依頼の結果
それでは、弊社に捜索の依頼をされ、どのような結果へ至ったのでしょうか?
調査員の方は到着してすぐに、キナコの性格や生活習慣について詳しく聞いてくださいました。
そのうえで、カメラや捕獲器を設置し、周辺を徒歩でくまなく探してくださいました。
また、キナコが首に長年外れていない鈴の首輪をしていることから、深夜には耳を澄ませて鈴の音を頼りに捜索してくださったんです。
しばらくすると、姿を発見してくださり、名前を呼ぶと反応があったので、飼い主の私を呼んでくださって一緒に名前を呼びました。
すると、キナコが膝に乗ってくれたので、そのまま無事に保護することができました。
交通量の多い場所なので大変心配していましたが、無事に保護できて本当に安心しました。
【無事保護ができたキナコちゃん】※飼い主さまの許可を頂いた上で掲載しています

3.本事例に対しての専門家の見解
この度は、弊社のペット捜索をご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、無事にキナコちゃんを保護できたことに、スタッフ一同、心より安堵しております。
本事例は、団地のベランダから脱走してしまったケースでした。
ベランダが高さのある場所であったため、帰宅が困難になる恐れがあり、帰宅以外の選択肢を前提とした捜索が必要と判断いたしました。
また、現場は高速道路に隣接しており、交通量が非常に多い環境でしたので、猫ちゃんの安全確保を最優先に慎重な捜索を行いました。
キナコちゃんは長年の生活環境から飼い主さまへの信頼があり、呼びかけに応じて行動してくれたことが、今回の早期保護につながったと考えられます。
このように、環境的なリスクと猫ちゃんの性格の両面を踏まえ、最適な方法で捜索を進めることが大切です。
今回のポイント!
・団地や交通量の多い場所は危険が伴う
・帰宅が困難な場合は捕獲を前提にした捜索が効果的な場合が多い

4.避妊手術を受けていない猫に生じるリスク
では、病気を抱え避妊手術を受けていない飼い猫が脱走した場合、どのようなリスクに直面する可能性があるのでしょうか。
考慮できるリスクを踏まえた上で、適切な対処を行うことをおすすめします。
症状の悪化
病気を抱えている猫が、外でストレスや体力を消耗すると、症状が悪化するリスクが高まります。特に体が弱い場合、急な気温変化や雨などの悪天候に影響を受け、健康を損なう恐れがあります。
妊娠のリスク
発情期のメス猫が脱走すると、外でオス猫と交尾し、妊娠してしまう可能性があります。病気を持つ猫にとっては、妊娠・出産が体に大きな負担をかけることもあるため、意図しない妊娠は避ける必要があるでしょう。
感染症のリスク
外に出ることで、野生動物から病気を移される可能性が増します。飼い猫の脱走時に考えられる感染症として、ウイルス性の病気や寄生虫があり、特に免疫が弱い猫にとっては、致命的なダメージを受ける恐れがあります。
ケガや事故の危険
外の環境には、交通事故や野生動物との争いといった危険が多く存在します。病気を抱えている猫は、特に体力がないことや反射神経が鈍いことが影響するため、ケガや事故に遭うリスクが高まることでしょう。

◆ペット探偵プライベートアイの捜索について
プライベートアイでは、犬・猫・鳥・爬虫類・小動物など、動物全般での捜索を承っています。
以下には、弊社の特徴についてご案内します。
どの地域でも即日対応が可能
保護のための知識と経験が豊富なペット探偵が常駐していますので、どの地域でも即日対応(遅くとも翌日)が可能です。迷子ペットの捜索はスピードが重要なため、迅速な対応が求められます。
低価格で明確な料金体制
8時間:50,000円〜(諸経費・消費税別)諸経費には、交通費や宿泊費、機材費などが含まれております。捜索の状況に応じ、延長を行うかどうかは依頼者さまとご相談の上実施します。延長を行う場合、初回料金の半額にて対応が可能なため、お気軽にご相談ください。
迅速な対応でトラブルを回避️
24時間365日で無料相談を活用することができ、相談できる内容に限りはございません。前述の通り、即日での対応を承っておりますので、安心してご依頼いただくことが可能です。
業界一を誇る誠実さとサポート体制
大切なペットの保護に尽力する誠実な姿勢、またご依頼者さまの気持ちに寄り添ったサポートは、業界トップだと自負しております。捜索においても、ペットの種類や特徴に応じて、適切な捜索方法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
万全なアフターフォロー
万が一、保護が実現せず捜索終了した場合でも、アフターフォローを欠かすことはありません。オンライン上で無料サポートを実施することにより、保護の確率を高め、最後まで対応させていただきます。また保護後の脱走防止策や、ペットとの信頼関係を深めるためのアドバイスも行い、ペットライフの充実をサポートいたします。

5.飼い猫が脱走した際の無料相談窓口はこちら
飼い猫ちゃんがベランダや窓から脱走してしまった際は、お気軽にペット探偵プライベートアイへご相談ください。
本記事では、愛知県名古屋市での捜索事例を踏まえ、猫ちゃんの安全を守るための捜索方法についてご紹介しました。
猫ちゃんは住環境や性格によって行動が大きく変わるため、一つひとつの状況に合わせた慎重な対応が必要です。
脱走は一瞬の出来事ですが、万が一の時にはすぐ専門家へご相談いただくことを強くおすすめします。
プライベートアイでは、24時間365日ペットの脱走に関するご相談を受け付けており、即日での捜索対応が可能です。
ペットの脱走にお困りの方は、ペット探偵プライベートアイの「無料相談窓口」を電話・LINEのいずれかのボタン及び下部のメールフォームよりご活用ください。
共に、対策や解決方法を考え、あなたの疑問や不安にお答えいたします。
