
里親に譲渡した猫が脱走してしまったというご相談が定期的に寄せられます。
猫の生態に詳しくないまま、可愛さだけに惹かれて譲り受ける方や、飼育に自信を持つ方ほど、譲渡後の対応が拙い場合が少なくありません。
そのため、譲渡先の方を含めて、適切な脱走防止対策を事前に講じておくことが重要と言えるでしょう。
本記事では、千葉県富里市での事例を交えながら、保護猫を譲渡する場合に実施できる対策についてご紹介いたします。
大切なペットが迷子になりお困りの方は、まずは弊社の無料相談窓口をご活用ください。


プライベートアイ広報部では、迷子猫の保護までの流れを飼い主さまのお声も含めながらご紹介しています。
【迷子猫】千葉県富里市のクウちゃんを無事に保護!|目次
1.千葉県富里市 クウちゃん捜索の依頼の経緯
まずは、脱走したペットの捜索について、ご依頼の経緯からご紹介します。
脱走してから依頼までの経緯について、参考にご覧ください。
昨日の朝、里親さんに讓渡した猫が脱走してしまったようです。
譲渡してから1日も経っていない状況で、窓から飛び出して逃げてしまったようです。
この子は、約3年前に兄弟猫6匹とともにダンボールに入れられ、捨てられていたところを保護したうちの1匹です。
讓渡先の方から、「猫が窓から脱走してしまった」との連絡を受け、すぐに駆け付けました。
隣の家の門の上に座っていることを確認したのですが、私たちの姿を見るなり逃げてしまいました。
見知らぬ土地での脱走のため、危険にさらされないかとても心配です。
どう早めの保護をお願いいたします。

2.千葉県富里市 クウちゃん捜索の依頼の結果
それでは、弊社に捜索の依頼をされ、どのような結果へ至ったのでしょうか?
事前に捕獲器を2台準備し、仕掛けていたのですが、そのうちの1台はエサだけ食べられている状態でした。
周りに野良猫もいないため、近くに潜んでいる可能性が高いとのことで、捜索員の方は捕獲器とエサの設置場所を増やしてくださいました。
ですが、あいにく翌日は道路工事が行われており、猫も近寄らないであろうほどの騒音が響く状況でした。
周囲の音が静まった深夜に動きが出る可能性が高いとのことで、しばらくは自宅付近に捕獲器を設置し続けることにしました。
依頼から3日目の朝に捕獲器を確認しに行ったところ、なんと、うちの猫が中に入っていたのです。
短期間での保護を期待していなかったのですが、早期解決ができ、大変ほっとしております。
今後、保護猫活動をしている方や、猫の脱走でお困りの方に、ぜひプライベートアイさんをご紹介したいと思っています。
この度は本当にお世話になりました。
【無事保護ができたクウちゃん】※飼い主さまの許可を頂いた上で掲載しています

3.本事例に対しての専門家の見解
この度は、弊社のペット捜索をご依頼いただき、誠にありがとうございます。
また、無事にクーちゃんを保護することができ、スタッフ一同、心より安堵しております。
本事例は、譲渡先という猫にとって不慣れで見知らぬ環境下での脱走でした。
譲渡されてから1日も経たないうちに逃げてしまったため、クーちゃん自身も安全な場所を見つけられず、パニックに陥っていたと考えられます。
このような状況では、脱走当初は近くに留まることが多いものの、時間の経過とともに、より過ごしやすい環境を求めて移動する傾向があります。
また、本事例では、隣家の側で道路工事が行われており、大きな騒音が発生しておりました。
そのため、音を避けて移動する可能性も視野に入れながら捜索を進めました。
さらに、エサの匂いを強くし、猫を誘き寄せやすくする対策を施した捕獲器を設置しました。
そうしたところ、翌日の朝、無事にクーちゃんが保護へと至りました。
今回のように、里親さんに譲渡した直後に猫が脱走してしまうケースが大変多く確認されます。
特に、猫の飼育経験が少ない方の場合、事前に脱走防止対策を伝えておくことが重要となります。
万が一、譲渡先で猫が脱走してしまった場合には、プロのペット探偵に早めにご相談いただくことをおすすめいたします。
今回のポイント!
・匂いが強いエサを使用すると効果的
・迷子猫は過ごしやすい環境を求め移動する傾向がある

4.譲渡先で実施できる脱走防止対策
では、譲渡先ではどのような脱走防止対策を行えるのでしょうか。
実施できる対策と併せて、猫が新しい環境で安心して過ごすためのポイントについても解説します。
窓やドアの安全対策
脱走を防ぐために、窓やドアにキャットガードやメッシュを取り付けて、猫が外に出られないように事前に備えておくと良いでしょう。設置が充分でないと緩んだ隙から脱走する場合があるため、注意が必要です。
慣れるまでの室内管理
譲渡直後は、新しい環境に慣れるまで、基本的に室内で過ごさせることが必要となります。特に、知らない場所ではパニックになりやすいため、いきなりケージから出さないように注意しましょう。
匂いがついたアイテムの活用
猫は嗅覚が鋭いため、譲渡元で使用していた、匂いがついたタオルや衣類、毛布などを新しい家に持参すると、見知らぬ場所でも安心感を得やすくなります。また、エサやおもちゃについても配慮すると良いでしょう。
里親の脱走防止意識を高める
里親に譲渡する際、猫が脱走しないように事前にしっかりとアドバイスを行い、脱走防止の意識を高めてもらうことが、とても大切です。冒頭の説明の通り、猫の飼育に関し、良い側面ばかりに着目して安易に飼育する方が少なくないため、譲渡前の綿密なすり合わせをおすすめします。

◆ペット探偵プライベートアイの捜索について
プライベートアイでは、犬・猫・鳥・爬虫類・小動物など、動物全般での捜索を承っています。
以下には、弊社の特徴についてご案内します。
どの地域でも即日対応が可能
保護のための知識と経験が豊富なペット探偵が常駐していますので、どの地域でも即日対応(遅くとも翌日)が可能です。迷子ペットの捜索はスピードが重要なため、迅速な対応が求められます。
低価格で明確な料金体制
8時間:50,000円〜(諸経費・消費税別)諸経費には、交通費や宿泊費、機材費などが含まれております。捜索の状況に応じ、延長を行うかどうかは依頼者さまとご相談の上実施します。延長を行う場合、初回料金の半額にて対応が可能なため、お気軽にご相談ください。
迅速な対応でトラブルを回避️
24時間365日で無料相談を活用することができ、相談できる内容に限りはございません。前述の通り、即日での対応を承っておりますので、安心してご依頼いただくことが可能です。
業界一を誇る誠実さとサポート体制
大切なペットの保護に尽力する誠実な姿勢、またご依頼者さまの気持ちに寄り添ったサポートは、業界トップだと自負しております。捜索においても、ペットの種類や特徴に応じて、適切な捜索方法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
万全なアフターフォロー
万が一、保護が実現せず捜索終了した場合でも、アフターフォローを欠かすことはありません。オンライン上で無料サポートを実施することにより、保護の確率を高め、最後まで対応させていただきます。また保護後の脱走防止策や、ペットとの信頼関係を深めるためのアドバイスも行い、ペットライフの充実をサポートいたします。

5.飼い猫が脱走した際の無料相談窓口はこちら
大切なペットが迷子になった際は、お気軽にプライベートアイへご相談ください。
本記事では、千葉県富里市での捜索事例を踏まえ、譲渡先で実施できる脱走防止対策ついてご案内いたしました。
見知らぬ環境下での脱走は、猫にとって大きな不安とストレスを抱える要因となり、危険な状況に直面するリスクが高まります。
プライベートアイでは、豊富な経験と専門知識を活かし、ペットの行動に適した捜索方法を提供しています。
ペットの脱走にお困りの方は、ペット探偵プライベートアイの「無料相談窓口」を電話・LINEのいずれかのボタン及び下部のメールフォームよりご活用ください。
共に、対策や解決方法を考え、あなたの疑問や不安にお答えいたします。
