猫の捜索についてペット探偵直伝!捜索の手引き


飼い猫の脱走時、闇雲に周囲を探し回ってしまう飼い主さまが見受けられますが、これはおすすめできない方法です。

なぜなら、脱走直後の猫は警戒心や興奮度が高まっており、刺激を与えることでさらに奥へ潜むことや遠くへ行ってしまうリスクが生じるためです。

脱走した飼い猫の円滑な保護を望むには、状況に適した対策を実施することが大変重要です。

本記事では、猫が脱走した際の捜索についてご説明いたします。


監修プライベートアイ広報部

プライベートアイ広報部では、日々の捜索活動やペットについての有益な情報について発信を行なっています。

猫の捜索について|目次

1.飼い猫が脱走する原因について

猫は本来、好奇心旺盛で外へ出たがる生き物です。

しかし、飼い猫が突然脱走してしまうと、飼い主さまにとっては大きな不安となるでしょう。

以下に、猫が脱走にする主な原因についていくつかご紹介いたします。

縄張り意識

特にオス猫に多い傾向ですが、自らのテリトリーを守るため、野良猫に対抗しようとして外へ出ようとすることがあります。

ストレスや不安

環境の変化(引っ越し、家族構成の変化、新しいペットの導入など)は猫にとってストレスとなり、脱走に至る場合があります。

窓やドアの開閉

窓やドアのちょっとした隙間から外へ出てしてしまうことが数多くあります。 特に網戸だけの窓は注意が必要となるでしょう。

外への好奇心

猫は外の景色、鳥、虫などの動きに反応し、狩猟本能や探索心が刺激されることで、外への執着が強くなる場合があります。過去に外で自由行動を経験した猫は、その楽しさが忘れらず、再び外出しようとする傾向がよく見られます。

飼い主による不注意

玄関の出入り時に足元から素早くすり抜ける、あるいは来客対応や荷物搬入時など、飼い主が気を取られている隙に脱走する事例が散見されます。

大きな音による恐怖

雷、花火、地震、建設工事音、大声などにより強い恐怖を感じた場合、パニックに陥り脱走を試みることがあります。

加齢による認知症状

高齢猫では認知症の症状として場所の認識が困難になることがあり、帰宅ルートがわからなくなってしまうケースがあります。また、体調不良時に静かで落ち着ける環境を求めて外へ出る例も報告されています。

発情期による本能的行動

避妊・去勢手術を受けていない猫は、発情期に入ると繁殖本能が強く働き、異性を求めて外へ出ようとする衝動に駆られることがあります。

2.脱走した猫が隠れやすい場所

猫は、外に出ると普段とはまったく様子が異なる「警戒モード」に入ります。

特に脱走直後は、恐怖心や不安から本能的に身を隠す行動をとるため、すぐ近くにいるにもかかわらず、見つけにくい状況が生まれます。

以下には、実際の捜索現場での発見ケースが多い「隠れやすい場所」についてご紹介します。

家の敷地内や建物周辺

脱走直後は、遠くまで移動せずに自宅から半径50m以内にとどまっているケースがほとんどです。特に、慣れている自宅の敷地内や隣家の周辺に隠れていることも多いため、以下に記載の場所を徹底的に捜索いただくことをおすすめします。

・側溝の中
・庭木や植え込みの中
・物置や倉庫の下、隙間
・ベランダやウッドデッキの下
・停車車両の下やタイヤの隙間
・建物と塀の間の細いスペース
・エアコン室外機やガスボンベの裏


「こんな狭いところに入れるの?」と思うような場所に潜んでいることもあるため、低い位置に視線を合わせて、懐中電灯を使いながら詳細に確認することが重要です。

近隣住宅やアパート周辺

猫は身を隠せる狭い場所や暗い空間を好むため、近隣でも以下のようなポイントを重点的に探してみてください。

・階段下
・排水溝の中
・植え込みや花壇の奥
・駐輪場やカーポートの隅
・ブロック塀や基礎部分の穴
・廃材置き場やゴミ集積場の裏
・アパートやマンションの1階部分


特に集合住宅では、人目を避けられる場所や建物の隙間に潜り込んでいるケースが多いため、周囲に気を配りながら捜索を行いましょう。

高所移動が得意な猫の場合

運動能力が良く、高い場所が好きな猫は、パニックになりつつも塀の上や屋根、ベランダに登ってしまうケースがあります。

・住宅の屋根や塀
・フェンスの上
・ベランダや非常階段
・高架下
・立体駐車場


自身で捜索される飼い主さまは、高い位置に存在することに気が付かず、下の位置ばかり探してしまい、見過ごすことも少なくないため、注意が必要です。

人目に触れにくい奥まった空間

猫は「袋小路」のような奥に行き止まりがある場所を好む傾向があります。逃げ込んで奥に進んだ結果、自力で出られなくなるケースも少なくありません。

・空き家の軒下
・側溝や排水溝の中
・使われていない建物
・倉庫やガレージの奥
・工事現場の資材置き場や廃屋


周囲で「かすかな鳴き声」「物音」を感じた場合、閉じ込められている可能性も視野に入れて捜索する必要があります。

3.飼い猫の脱走時にやるべきこと

次に、飼い主さまの方でやるべきことについてご紹介します。

適切な対応を早めに行うことで発見率を高めていくことができるでしょう。

①家の周辺を確認

脱走直後の猫は遠くまで行かず、自宅から半径50m~100m以内に潜伏しているケースが約80%という割合を占めています。 隠れそうな場所を入念に確認にしましょう。 猫は隠れていても飼い主の声に反応することがあるため、普段の呼びかけ方で静かに名前を呼んであげましょう。

② 探索範囲の優先順位

1.自宅敷地内
2.近隣(50m以内)
3.少し広げて100m圏内


【時間帯について】
・夏季の場合
早朝・夜間は人通りが少なく、猫が活動しやすく発見しやすいです。
・冬季の場合
昼間の暖かくなる時間帯に日向ぼっこしていることがよくあります。

③ 見つけても無理に追わない

自宅内では人懐っこく、飼い主様にベッタリしていた子でも、外に出ると警戒心が高まります。また、猫は目が悪いので飼い主様と認識できないことも。 見つけても、無理に追いかけ回してしまうと遠くへ逃げるリスクがあるため、その際はその場から引いて捕獲器を設置するなどの対処をしましょう。 焦らず、猫のペースに合わせることが大切です。

④家の出入り口を開けておく

猫は脱走しても、安心できる元居た場所に戻りたくなるものです。 戻ってきたときに入れるよう、玄関や窓を少し開けておくのも一つの方法です。 夜間は特に、餌や猫砂の匂いを玄関周辺に置いておくと戻ってきやすくなります。

4.飼い猫の脱走時にやってはいけないこと

誤った方法で捜索を行うと、猫がさらに遠くへ逃げることや、保護が難航することがあります。

ここでは、飼い猫の脱走時に避けるべき行動を解説いたします。

猫を追いかける

猫が脱走してしまったとき、最も多い間違いは、見つけた瞬間に無理に追いかけてしまうことです。

【NG行動】
✖︎ 猫が逃げているのに追いかけ回す
✖︎ 猫が目の前に現れたときに追いかける

猫が反応して近づいてきた場合でも、急に動かず、落ち着いて行動することが重要です。 静かに声をかけながら、猫のペースで近づいていくようにしましょう。

大声で叫ぶこと

飼い主さまが名前を叫んで猫を探すことはよくありますが、これは猫にとって非常にストレスとなります。 驚いて、さらに隠れるか、遠くに逃げてしまう恐れがあります。

【NG行動】
✖︎ 必死に呼びながら探す
✖︎ 複数人で話しながら探す

猫は飼い主の声には反応することがありますが、普段通りの落ち着いた声色で呼ぶのが最も効果的です。

無計画に探し回ること

飼い主さまが名前を叫んで猫を探すことはよくありますが、これは猫にとって非常にストレスとなります。 驚いて、さらに隠れるか、遠くに逃げてしまう恐れがあります。

【NG行動】
✖︎ 必死に呼びながら探す
✖︎ 複数人で話しながら探す

猫は飼い主の声には反応することがありますが、普段通りの落ち着いた声色で呼ぶのが最も効果的です。

独自の方法で捜索すること

猫が脱走してしまうと、なんとかしなければと焦ってしまうことがありますが、専門家や保護猫団体のアドバイスを無視して独自の方法で無理に捜索を続けることは危険です。 猫捜索のプロや地域の保護猫団体には、猫の行動に関する知識と経験があるため、アドバイスを求めると発見保護の確率が高まるでしょう。

【NG行動】
✖︎ 自分の直感だけで捜索範囲を広げる
✖︎ 専門家のアドバイスを無視して捜索する
✖︎ 捕獲方法や注意点などのアドバイスを無視

プロの猫探偵や地域の保護猫団体を活用することで、無駄な時間や労力を減らし、効率的に猫を保護できる可能性が高くなります。 迷子猫を無事に保護するためには、他者の協力を得ることが大切です。


5.プライベートアイのペット捜索について

飼い猫が脱走しお悩みの方は、弊社のペット捜索をご活用ください。

以下に、弊社のペット捜索の特徴についてご案内します。

全国即日対応

保護のための知識と経験が豊富なペット探偵が常駐していますので、全国にて即日対応が可能です。飼い猫の捜索はスピードが重要なため、迅速な対応が求められます。

迅速な対応でトラブルを回避️

24時間365日で無料相談を活用することができ、相談できる内容に限りはございません。前述の通り、即日での対応を承っておりますので、安心してご依頼いただくことが可能です。

業界一を誇る誠実さとサポート体制

大切なペットの保護に尽力する誠実な姿勢、またご依頼者様の気持ちに寄り添ったサポートは、業界トップだと自負しております。捜索においても、ペットの種類や特徴に応じて、適切な捜索方法のご提案を行いますので、お気軽にお問い合わせください。

万全なアフターフォロー

万が一、保護が実現せず捜索終了してしまった場合でも、無料でのアフターフォローを無期限にて実施しております。また、保護後の脱走防止策や、飼い猫との信頼関係を深めるためのアドバイスも行い、脱走再発防止をサポートしております。

迷子ペットの捜索料金について

6.飼い猫が脱走しお困りの方はプライベートアイへ

・適切な捜索方法がわからない 
・どこに相談すればよいか迷っている
・居場所は特定できているが保護が難しい


など、飼い猫の脱走でお悩みの方は、プライベートアイにお任せください。

独自の捜索や誤った方法で飼い猫を追い詰めてしまうと、さらに遠くへ移動したり、危険な状況に巻き込まれるリスクが生じます。

豊富な知識、経験、専門性、事例などから導き出された弊社独自のノウハウを、大切なペットの保護に活かすことが可能です。

ご相談を希望される方は、フリーダイヤル(0120−113−443)・メール・LINEのいずれかよりお気軽にご相談ください。

専門家が親身に対応し、最適な解決策をご提案いたします。

保護事例

ペットニュース

大分県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

大分県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

大分県は、別府・由布院などの温泉地や、くじゅう連山、海沿いの漁村など、自然豊かな地域が広がる土地です。観光地も多く、ペットと一緒にお出かけされるご家庭も年々増えています。 その一方で、ペットが突然姿を消してしまう「迷子」のご相談も後を絶ちま... 続きを見る

佐賀県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

佐賀県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

佐賀県は、広大な田園風景や山間部、そして有明海沿岸の干潟地帯を持つ自然豊かな県です。 一方で、佐賀市や鳥栖市など都市化が進む地域もあり、ペットが迷子になると、過ごしやすい環境を求め、農道を延々と移動してしまうケースや、海岸線・山中への逃走に... 続きを見る

新潟県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

新潟県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

新潟県は、日本海に面した広い平野と山岳地帯が広がる自然豊かな地域です。 春から秋にかけては田畑や里山でペットと散歩を楽しむ姿も多く見られ、冬には一面の雪景色が広がる四季の変化が魅力でもあります。 しかしその反面、こうした自然環境の中で一度ペ... 続きを見る

長野県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

長野県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

長野県は、四季折々の風景が美しい自然豊かな地域であり、山岳地帯や高原、森林、農地、そして住宅地まで、多様な環境が広がっています。 ペットにとっても空気が澄んだのびのびとした環境で、毎日を快適に過ごせる場所といえるでしょう。 一方で、こうした... 続きを見る

山梨県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

山梨県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

山梨県は、富士山や南アルプス、八ヶ岳といった豊かな自然に恵まれ、四季を通じて多くの観光客も訪れる地域です。 自然環境がすぐそばにあるため、ペットにとってものびのびと過ごしやすい反面、一度迷子になってしまうと、山や森、河川敷などに入り込んでし... 続きを見る

福岡県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

福岡県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

福岡県は、博多や天神を中心としたにぎやかな都市エリアと、糸島・久留米・宗像などの自然や農地が広がる地域が共存する、多様な魅力を持った土地です。 日々の生活の中でペットとのびのび過ごせる環境が整っている一方で、住宅街の複雑な道、交通量の多い道... 続きを見る

兵庫県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

兵庫県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

兵庫県は、神戸や西宮といった都市部と、六甲山系や淡路島、日本海側の自然豊かな地域が同居する、非常にバリエーションに富んだ地形を持つ県です。 ペットにとっても散歩や外出を楽しめるスポットが多く、日々の暮らしに自然が近いというメリットがあります... 続きを見る

広島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

広島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

広島県は、広島市などの都市部と、瀬戸内海に面した穏やかな海沿い、山間部や農村地域が調和する多様な地形を持つ地域です。 ペットにとっても、散歩や外遊びに適した環境が身近にある一方で、迷子になってしまうと行動範囲が広がり、発見までに時間を要する... 続きを見る

岡山県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

岡山県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

岡山県は、温暖な気候と災害の少なさから「晴れの国」とも呼ばれ、暮らしやすい環境が整った地域です。 市街地と自然がほどよく調和しており、ペットとともに過ごすにも心地よい環境が広がっています。 しかし、山や川に囲まれた地形や、田畑や住宅が入り混... 続きを見る

北海道 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

広大な土地と豊かな自然に恵まれた北海道では、ペットが迷子になったときの捜索が本州以上に難しくなることがあります。 特に冬場は気温が低く、時間との勝負になることも少なくありません。 今回は、北海道でペットが迷子になった際の効果的な捜索方法や、... 続きを見る

福島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

福島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

福島県は、会津・中通り・浜通りの3地域に分かれ、それぞれに異なる地形や気候、暮らしの環境があります。 磐梯山をはじめとした山岳地帯や、農村部、都市部、海岸沿いまで多彩な地域が広がるため、ペットにとっては自然とふれあえる豊かな環境が整っている... 続きを見る

宮崎県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

宮崎県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

宮崎県は、日南海岸や高千穂、えびの高原といった自然景観が豊かで、温暖な気候にも恵まれた地域です。 太陽と緑に囲まれたこの地では、ペットとともにのびのびと暮らすことができる反面、一度ペットが迷子になってしまうと、広大な自然の中での捜索が難しく... 続きを見る

熊本県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

熊本県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

熊本県は、阿蘇山の広大な山岳地帯、天草の美しい海、そして熊本市を中心とした都市エリアが共存する多様な地域環境が特徴です。 こうした自然と都市の入り混じる環境の中で暮らすペットたちは、日々さまざまな刺激に触れながら生活しています。 その一方で... 続きを見る

山口県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

山口県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

山口県は、本州の最西端に位置し、瀬戸内海と日本海の両方に面した自然豊かな県です。 都市部と山林、海沿いの集落がコンパクトにまとまり、のびのびとした環境でペットと暮らせる魅力があります。 その一方で、こうした開放的な環境は、ひとたびペットが脱... 続きを見る

鹿児島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

鹿児島県 迷子ペットの即日捜索 ご利用ガイド

鹿児島県は、桜島や霧島連山などの火山地帯、そして奄美諸島をはじめとする離島が数多く存在する自然豊かな地域です。 暖かい気候や豊かな自然のなかでペットと暮らすには理想的な環境ですが、その一方で、いざペットが迷子になってしまった場合、地形や気候... 続きを見る

SNS

ご相談・お問い合わせ

無料相談ダイヤル
(24時間受付)

0120-113-443

大切なペットが脱走しお困りの場合には、
まずはプライベートアイへご連絡ください。
経験豊富なカウンセラーが真摯に対応いたします。


    メール無料相談
    (24時間受付)

    ※ご相談・お見積もりは何度でも無料です。
    ※相談内容・プライバシーをお守りします。
    ※送信後48時間以内に返答がない場合はお電話でお問い合わせください。
    ※お急ぎの方は無料相談ダイヤル
    (0120-113-443)をご利用ください。

    お問い合わせ項目
    必須

    お名前
    必須

    ※匿名可能・ニックネームでも構いません

    お住まいの地域
    必須

    電話番号
    必須


    --

    メールアドレス
    必須

    性別
    (任意)

    ご相談内容
    必須

    ※お調べになりたい内容、お悩みごとなど

    現時点の情報
    必須

    ※お持ちの情報や心当たりなど分かる範囲で

    目的・要望・質問
    必須

    ※ご要望やご質問があればお聞かせください

    希望予算
    (任意)

    円くらい

    プライバシーポリシー

    株式会社プライベートアイ(以下、当社)は、個人情報保護に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、以下のプライバシーポリシーを制定し個人情報保護を徹底いたします。

    1. 適切な個人情報の収集および利用・提供の基準

    当社は、調査事業において、必要な範囲で個人情報を収集し、当社からの連絡や業務の案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料の送付等に利用することがあります。収集した個人情報は「個人情報保護に関する法律」等を遵守し、厳正な管理を行います。

    2. 個人情報の安全管理・保護について

    当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防ぐため、必要かつ適切な安全管理対策を講じ、厳正な管理下で安全に取り扱います。

    3. 個人情報の第三者への提供について

    原則として当社は収集した個人情報は厳重に管理し、ご本人の事前の了承なく第三者に開示することはありません。

    ただし、ご本人の事前の了承を得たうえでご本人が希望されるサービスを行なうために当社業務を委託する業者に対して開示する場合や裁判所、検察庁、警察、 弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から、個人情報の開示を求められた場合、当社はこれに応じて情報を開示することがあります。及び当社の権利や財産を保護する目的で開示することがあります。

    4. 個人情報はいつでも変更・訂正または削除できます

    当社は、ご本人からお申し出があったときは、ご本人様確認後登録情報の開示を行います。 また、お申し出があったときはご本人様確認後登録情報の追加・変更・訂正または削除を行います。 ただし、登録を削除すると提供できないサービスが発生する場合があります。

    5. 法令・規範の遵守と本ポリシーの継続的な改善について

    当社は、個人情報保護に関する法律・法令、その他の規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、継続的な改善に努めます。

    6. お問い合わせ

    当社における個人情報保護に関してご質問などがある場合は、こちら(info@privateeye.co.jp)からお問い合わせください。

    ペット探偵プライベートアイは
    全国に対応しております。 幅広い調査サービス

    【北海道・東北地方】
    北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島

    【関東地方】
    東京 千葉 埼玉 神奈川 群馬 栃木 茨城

    【北陸・甲信越地方】
    新潟 長野 山梨 富山 石川 福井

    【東海地方】
    静岡 愛知 岐阜 三重

    【関西地方】
    大阪 京都 奈良 滋賀 兵庫 和歌山

    【中国地方】
    鳥取 島根 岡山 広島 山口

    【四国地方】
    香川 愛媛 徳島 高知

    【九州地方】
    福岡 長崎 佐賀 大分
    熊本 宮崎 鹿児島 沖縄

    【本部事務局】
    株式会社プライベートアイ

    総合探偵社プライベートアイは全国に対応しております。 総合探偵社プライベートアイは全国に対応しております。
    株式会社プライベートアイ