
猫ちゃんは、自由な性格から、ちょっとしたすき間や窓の隙間から外へ出てしまうことがあります。
元野良だった猫ちゃんの場合、屋外の環境にはある程度の馴染みがあるものの、突然の脱走は飼い主さまにとって大きな不安を伴います。
今回は、沖縄県中頭郡で、自宅の窓から外に出てしまったタラくんの事例をご紹介します。
併せて、長期の脱走や広範囲の捜索が必要となる場合の対応方法についてもご案内いたします。
飼い猫ちゃんの脱走にお困りの際は、まずは弊社の無料相談窓口をご活用ください。


プライベートアイ広報部では、迷子猫の保護までの流れを飼い主さまのお声も含めながらご紹介しています。
【迷子猫】沖縄県中頭郡のタラくんを無事に保護!|目次
1.沖縄県中頭郡 タラくん捜索の依頼の経緯
まずは、脱走したペットの捜索について、ご依頼の経緯からご紹介します。
脱走してから依頼までの経緯について、参考にご覧ください。
1週間前のある日、タラが家の窓から外に出てしまいました。
すぐに名前を呼びながら周囲を探し回ったのですが、姿は見えませんでした。
この子はもともと野良猫で、3歳くらいのときに保護して飼い始めました。
そのため外に出るのが初めてではないのですが、家に来てからは一度も外へ出していないので、どこへ行ってしまったのか全く見当がつきませんでした。
時間が経つにつれ、家の近くにはいないのではないかという気がしてきて、とても不安でした。
捜索に慣れている専門の方にお願いしたほうが良いと思い直し、ネットで探していたところ、即日の対応が可能だったプライベートアイさんにお願いしました。

2.沖縄県中頭郡 タラくん捜索の依頼の結果
それでは、弊社に捜索の依頼をされ、どのような結果へ至ったのでしょうか?
捜索員さんが来てくれて、まずはタラの性格や普段の様子を詳しく聞いてくれました。
その後、チラシを配りながら、近隣の方々に直接声をかけて情報を集めてくれました。
脱走から1週間以上経っていたので、近くにいる可能性は低いということで、捜索するエリアを広く設定して、地図を使いながら一軒一軒、確実にまわってもらいました。
タラの好物を入れた捕獲器とカメラも、目撃情報があった場所を中心に設置。
そして、チラシを受け取ってくださった方から「見かけたかもしれない」というご連絡があり、その場所は家から1キロ以上離れていたのですが、すぐに向かって探してくれました。
その周辺を重点的に探してもらい、無事にタラを見つけることができました。
まさかそんな遠くにいるとは思わなかったので、連絡をいただけて本当に助かりました。
【無事保護ができたタラくん】※飼い主さまの許可を頂いた上で掲載しています

3.本事例に対しての専門家の見解
この度は、弊社のペット捜索をご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、無事にタラくんを保護できたことに、スタッフ一同、心より安堵しております。
本事例は、元野良猫ちゃんのタラくんが、家の窓から外に出てしまった後、長期間にわたり姿が確認できなかったケースでした。
脱走から日数が経過している場合は、すでに遠くへ移動してしまっていることも多く、近隣だけの捜索では発見が難しくなる傾向があります。
地図を活用して効率的にチラシを配布し、地域の方からの情報提供を得ることによって、目撃情報をキャッチ。
その結果、タラくんの早期発見につなげることができました。
長期の脱走や、野良経験のある猫ちゃんの場合には、広い範囲での捜索が必要となるため、チラシやSNSなどを通じて早い段階から情報収集を行うことが重要です。
今回のポイント!
・地域の方からの目撃情報が重要な鍵になることがある
・脱走から日数が経っている場合は遠方の捜索が重要になりやすい

4.飼い主様が継続してできること
未だ発見に至らずとも、諦めずに捜索を継続することが大切です。
飼い主様の方で、継続してできることを以下にいくつかご紹介します。
聞き込みを行う
ポスティングや張り紙だけでは得られない情報が、聞き込みでは得られます。チラシを見た人は、些細な情報を提供することが基本的になく、完全な保護や該当のペットだと確信がないと、連絡をしない傾向があるため、直接の聞き込みが効果的です。
SNSや掲示板を活用
XやInstagramなどのSNSを利用し、情報を拡散することで発見に至ったというケースも存在します。迷子ペット専用の掲示板もご活用いただくことをおすすめします。
仕掛けを設置する
ペットが好きな食べ物や、匂いが付いた衣類、オシッコの砂などを設置することも効果的です。ポイントとして、匂いが広がりやすいようにすることで、ペットが自然と帰宅する可能性が高まります。
声掛けと協力依頼
近所の人々や郵便配達員、ゴミ収集員など、日常的に地域を回っている人々に声をかけて協力を依頼します。捜索の目を増やすことが重要なため、積極的に声をかけていくことをおすすめします。
信頼できるペット探偵への依頼
豊富な経験と、ペットに関する専門知識を兼ね揃えているペット探偵に、捜索を依頼しましょう。建前の成功報酬制や発見率80%といった誇大広告に惑わされず、適切な捜索を行うペット探偵に依頼を行うことで、以前に依頼したペット探偵の不十分な点を補うことが望めます。

◆ペット探偵プライベートアイの捜索について
プライベートアイでは、犬・猫・鳥・爬虫類・小動物など、動物全般での捜索を承っています。
以下には、弊社の特徴についてご案内します。
どの地域でも即日対応が可能
保護のための知識と経験が豊富なペット探偵が常駐していますので、どの地域でも即日対応(遅くとも翌日)が可能です。迷子ペットの捜索はスピードが重要なため、迅速な対応が求められます。
低価格で明確な料金体制
8時間:50,000円〜(諸経費・消費税別)諸経費には、交通費や宿泊費、機材費などが含まれております。捜索の状況に応じ、延長を行うかどうかは依頼者さまとご相談の上実施します。延長を行う場合、初回料金の半額にて対応が可能なため、お気軽にご相談ください。
迅速な対応でトラブルを回避️
24時間365日で無料相談を活用することができ、相談できる内容に限りはございません。前述の通り、即日での対応を承っておりますので、安心してご依頼いただくことが可能です。
業界一を誇る誠実さとサポート体制
大切なペットの保護に尽力する誠実な姿勢、またご依頼者さまの気持ちに寄り添ったサポートは、業界トップだと自負しております。捜索においても、ペットの種類や特徴に応じて、適切な捜索方法をご提案しますので、お気軽にお問い合わせください。
万全なアフターフォロー
万が一、保護が実現せず捜索終了した場合でも、アフターフォローを欠かすことはありません。オンライン上で無料サポートを実施することにより、保護の確率を高め、最後まで対応させていただきます。また保護後の脱走防止策や、ペットとの信頼関係を深めるためのアドバイスも行い、ペットライフの充実をサポートいたします。

5.飼い猫が脱走した際の無料相談窓口はこちら
猫ちゃんが突然いなくなった場合、外に出た経験があっても遠くへ行ってしまうことがあります。
本記事では、沖縄県中頭郡での捜索事例を踏まえ、脱走から日数が経過した猫ちゃんの捜索方法についてご紹介しました。
広い範囲にチラシを配布し、地域の方からの情報提供によってタラくんを保護することができました。
猫ちゃんの脱走は一瞬の出来事ですが、迅速に行動することで保護の可能性が高まります。
万が一脱走してしまった際には、お気軽にペット探偵プライベートアイへご相談ください。
ペットの脱走にお困りの方は、ペット探偵プライベートアイの「無料相談窓口」を電話・LINEのいずれかのボタン及び下部のメールフォームよりご活用ください。
共に、対策や解決方法を考え、あなたの疑問や不安にお答えいたします。
